毎日のはなし– category –
毎日の出来事の話
-
ユウキは高機能自閉症 2: ADHDからASDへ
プレスクールでは周りの人たちのアドバイスのおかげで、すんなりと入園、楽しく通園することができました。PreーK(年中さん)の先生に言われたのは『ユウキはスペシャル・エディション』です。 でも、小学校(エレメンタリースクール)はまったく違いまし... -
ユウキは高機能自閉症 1: 言葉の遅れ
わが家の長男で末っ子の、ユウキ(14歳)は高機能自閉症と7歳の時に小学校の検査で診断されました。その時私は、 『だから他の子とユウキは違うんだ』 と納得し、ホッとしたのを覚えています。私にはユウキの上に娘が二人いますが、同じように育てていても... -
夏のテキサス エコな蚊よけ対策
夏のダラスは日本ほど湿度はありませんが、蚊はウヨウヨいます。 子供の頃から蚊に愛され体質の私には、虫除けスプレーは必需品です。庭の水やり、郵便受けに行くだけでも 『シュッ』とひと吹き。そんな私に、素晴らしい助っ人がCostcoで販売されていまし... -
テキサスの夏の節電2 断熱材を屋根と窓に!
2022年のテキサスはいつも以上に暑い夏です。6月から連日35度以上の気温。まさに地球温暖化を日々体感中! わが家のエアコン設定は23.5度設定で、エアコンは24時間稼働してます。でも6月の電気代は70ドル、7月は80ドルで決して高くはありません。 ... -
アメリカで治験に参加する フェニクス編 UK治験
前回は海外治験に参加するまでの大きな流れの話でしたが、今回はもっと具体的に2021年7月に参加した私の体験談をご紹介します。 詳しくは 『アメリカで海外治験で臨時収入』を読む! この治験をサポートしていたのはイギリスに会社があるUK治験です。イ... -
Solar Garden Lights
【ソーラーガーデンライト】 わが家のとなりに住む60代のご夫婦の前庭に、30個は超えるソーラーライトが星のように夜を照らしています。前庭のフェンスの上、花壇の中、玄関までのアプローチと、ところ狭し、と置かれています。夜がとても明るくなった!と... -
ネコの癒し力: アニマル・セラピー
【ネコの癒し力】 ネコ好きの私にとって、『たま駅長』から始まるネコブームはとても嬉しいことです。Youtube, TwitterなどのSNSにも自分でネコを飼わなくても楽しめていました。 しかし、我が家の子供たちにが成長するにつれ彼らに『ペットを飼いたーい!... -
FitFlop: exercise shoes を履いて脚やせしよう!
【ふわふわの履き心地とおしゃれなデザイン】 おばあちゃんが履いていたサンダルはこれです 私は歯科助手としてフルタイムで働いています。その日も、いつも通りに患者さん(70代前後のおしゃれなおばあちゃん)を治療室に案内し、椅子の上に座ってもら... -
Anywhere, Ring @ Amazon
いつでも、どこでも、Ring, Ring, Ring! 母の日の朝、おネコ様の朝の散歩をしていると、向かいの家(現在は空家)の車庫の上の新たな監視カメラが設置されいるのが目に入ってきました。おネコ様が車庫方面に歩き出すと ”Hi, you're currently being record... -
テキサスの夏の節電1 サーキュレイター
【サーキュレーターは救いの神】 テキサスの夏は暑い。ものすごく暑い。朝から晩まで1日中エアコンをつけていないと室内でも熱中症になりそうなくらいに暑い! そのうえ、わが家は3階建て、地下、1階、2階の構造です。6、7、8月の2階は、エアコンだ...
1