FitFlop: exercise shoes を履いて脚やせしよう!

目次

ふわふわの履き心地とおしゃれなデザイン

おばあちゃんが履いていたサンダルはこれです

私は歯科助手としてフルタイムで働いています。その日も、いつも通りに患者さん(70代前後のおしゃれなおばあちゃん)を治療室に案内し、椅子の上に座ってもらいました。

いつも通りの定形の質問と会話を終えると、患者さんの足元が目に入ってきました。思わず

『かわいいビーチサンダルですね』

と褒めてしまいました。ピンクで鼻緒のところにブランド名らしきものがついてる。しかも厚底で履いていて楽そう!おばあちゃんが

『そうなのよ。FitFlopっていうブランド。DFWの空港で買ったの。セールで50ドル。すっごく履履き心地が良くて、楽だからこれでどこでも行くのよ。』

ビーサンで$50ドル?ちょっと高めな気もするけど?でも、見た目も可愛いし、何より履き心地が良いなら払うだけの価値があるのかもしれない。気になった私は、家に戻ってから早速またGoogle検索しました。

イギリス発のExercise Shoes

実はすごいサンダル(ビーチサンダル)のFitFlopFitFlopは『Bliss』の創業者、マルシア・キルゴアの発案で2007年に開発され、販売開始します。それからわずか7年で58の国で2000万足を販売した人気ブランドです

履いて歩くだけでエクソサイズになる

FitFlop履いて歩くだけで下半身の運動できるエクソサイズシューズ。つまり1歩FlipFlopを履いて歩くごとに、筋肉の活動時間が約10−12%も増加する優れものです。詳細は、

お尻の筋肉の活動時間が30%⬆︎

ハムストリング筋の活動時間が16%⬆︎

ひざ関節への負荷軽減が最大20%⬇︎

こし関節への負荷軽減が最大8%⬇︎

足首関節への負荷軽減が最大 11%⬇︎

単なるサンダルではない!のです。

FitFlopの秘密

なぜ、履くだけでExerciseになる理由は”マイクロウオブルボード・ミッドソール

  1. 3層構造テクノロジーで歩くときの衝撃を軽減
  2. かかとへの衝撃を吸収
  3. 体圧を分散するために、前、中、後ろの3列で柔らかさが違う

ブランドにウトい私には『Bliss』も『マルシア・キルゴア』も分かりませんが、足の負担が軽減されるなら試してみたい。4月から突然、気温が上がり始めたせいかふくらはぎがいつも浮腫んで、だるいのが続いてます。なんとかしたい!!ということでAmazonで早速、購入ボタンをクリック!!

1週間 FitFlop を履いてみて

私が購入したのはこれです。

いい靴です!!私は仕事用(歯科助手)に購入したので、ビーサンスタイルではなくスリップオン・スタイルのスニーカーを購入しました。

  1. 靴が超軽量
  2. 履き心地もいい!中敷がふわふわしている
  3. 4センチの厚底は私好み。底が厚いだけでも、脚の疲れが軽くなる。(厚底の分だけ脚が長く見えて、スタイルがよく見えるかもしれません)

ただし、サイトで「少しずつ馴らしてくください』と注意書きがあります。実際に最初の3日間は脚が、靴になれずにいつも以上に疲れて、本気で返品しようか迷いました。

1週間経過して、脚が楽になり、浮腫が消えました。フルタイムで働く私には$100ドルの健康への投資は十分意味と効果を実感します。

なるべく疲れを残さず毎日を過ごしたい。50という年齢なのだから、少しは自分をいたわっても許されるはずです。おばあちゃん、FitFlopを教えてくれてありがとう!!

購入はこちらから↓

スニーカーもありますhttps://www.fitflop.com/us/en/vitaminff より
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

50歳、シングルマザーが副業:ブログで収入アップを目指しブログとTiwitterで格闘中。
3人のTeenagersと3匹のおネコ様(♂)と同居中。

コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる